子宝温泉ガイド 子宝神社・寺ガイド
子宝神社・寺ガイド
北海道・東北|関東|東京・神奈川|北信越|東海|近畿|中国|四国|九州・沖縄
東海エリア
産女(うぶめ)観音 |
今川家の家臣が、桶狭間の戦いに敗れました。そのとき、逃げる途中で、身重の妻が産気づきましたが、母子ともに亡くなってしまいました。この家臣は、母子を葬り、信州に帰りました。その後、地元の人の枕元には、女性の幽霊が現れるようになり、どうしたらよいかと幽霊に聞くと、かぶと仏(7寸ちょっと)を祭って供養してくださいとのこと。村人が供養したところ、幽霊からあの世で無事出産できたという知らせがありました。それ以降、安産・子宝の観音様としてお参りされています。 |
住所 |
静岡県静岡市葵区産女1133 |
TEL |
054-278-9728 |
産女観音 |
http://www.ubume.com/ |
三熊野神社 |
うっそうと生い茂る杉木立が目印の三熊野神社は、文武天皇の皇后がご懐妊のとき、皇子誕生を願い、それが叶ったため神への感謝の印として大宝元年(701)に熊野権現の本宮を遷したものです。以来、子授け・安産・縁結びの神として、広く信仰されています。 |
住所 |
静岡県掛川市西大渕5631-1 |
TEL |
0537-48-2739 |
善名寺 |
薬師如来が祭ってあり、近くの吉奈温泉に入った後、祈願すると子宝に恵まれるといわれています。 |
住所 |
静岡県伊豆市吉奈128 |
TEL |
0558-85-0402 |
大興寺 |
近くの裏山に、子生まれ石があり、この石に触れた後、お参りすると子宝を授かることが出来るといわれます。 |
住所 |
静岡県牧之原市西萩間426 |
TEL |
0548-54-0031 |
甚目寺観音 |
鳳凰山甚目寺は、古くから甚目寺観音といわれ、江戸時代から尾張四観音の筆頭として尊崇を集めています。南大門・三重塔・東門は、国の指定文化財となっています。観音様は、すべの願いをかなえてくれます。 |
住所 |
愛知県海部郡甚目寺町大字甚目寺字東門前24 |
TEL |
052-442-3076 |
塩竈神社 |
仙台にある鹽竈神社がルーツで、もともと航海の神様でした。今は、安産の神様がメインですが、子宝・安産というご利益は、お参りにきた人が、安産だったという話からどんどん口コミで伝わった結果だそうです。 |
住所 |
愛知県名古屋市天白区御幸山1328 |
TEL |
052-831-1633 |
鹽竈神社 |
http://www.siogamajinja.or.jp/ |
弘法山 金剛寺 |
繊維関連会社のタキヒョーの社長が、子供がないということで、30mもある弘法様を昭和13年に建立しました。その翌年、子供が生まれたことから、子宝を願う人が多く訪れるようになりました。 |
住所 |
愛知県蒲郡市三谷町南山14 |
TEL |
0533-69-7379 |
弘法山 金剛寺 |
http://www.kongoji.com/ |
田懸(たがた)神社 |
延喜式内社。万物育成、豊年の神である御歳神と、郷土開発に功績のあった玉姫命を合祀しています。古くから五穀豊穣、家業繁栄、子孫繁栄の神として崇敬を集めていますが、特に子孫繁栄に霊験があらたかとされています。男茎形を奉納する奇習が今も続き、毎年三月十五日の豊年祭は天下の奇祭として有名です。非常に古い男根大幟、木造の大小男根があります。 |
住所 |
愛知県小牧市田県町152 |
TEL |
0568-76-2906 |
大懸(おおがた)神社 |
女性自身を形どった”姫石”や”姫木”などが安産の御神体として、有名。お札や絵馬、お守りもあり、全国から子宝を求めてお参りにくる方がいらっしゃいます。 |
住所 |
愛知県犬山市字官山3 |
TEL |
0568-67-1017 |
桃太郎神社 |
桃太郎公園内にある大神実命という子供の神様をまつる桃太郎神社。
童話桃太郎の誕生地という伝説があり,周辺には鬼ヶ島や雉ヶ棚,取組などの地名が残っています。 |
住所 |
愛知県犬山市栗栖字古屋敷 |
TEL |
0568-61-1586 |
子安観音寺 |
「白子の子安観音」の呼び名で親しまれる高野山真言宗の観音寺。ご本尊は、その昔、鼓ヶ浦の海の中から、赤ん坊に背負われて現れたという「白衣観世音」。安産、子育て、子授けに霊験ありとして、全国各地から参拝客がおとずれます。 |
住所 |
三重県鈴鹿市寺家3-2-12 |
TEL |
0593-86-0046 |
二見興玉(ふたみおきたま)神社 |
古来、日本の代表的な風景のひとつで知られる夫婦岩のそばにたっています。
沖合いの海中に沈む神石を、夫婦岩を通して拝するための遥拝所が起源で、のちに僧の行基(ぎょうき)が神社を建立したと伝えられます。夫婦岩にシメ縄が張られているのは神石のための岩門、鳥居に見立てられたため。 潮騒が心地よい境内には、狛犬がわりに石造の竜をおいた竜宮社、謎めいた洞窟、天の岩屋などがあります。大小さまざま、おびただしい数の蛙の作り物が奉納されているのは、蛙が祭神の猿田彦命(さるたひこのみこと)の神使(しんし)だから。「無事カエル」「貸したものがカエル」といった縁起物として人気です。また夫婦岩にあやかって縁結び、夫婦円満の祈願も多い。 夫婦岩に太陽がのぼる『名所図会』でおなじみの構図は夏至のころに見られます。また気候の条件によっては「夫婦岩&富士山」の魅力的なツーショットに恵まれることもあるといいます。 |
住所 |
三重県伊勢市二見町江575 |
TEL |
0596-43-2020 |
飛騨大鍾乳洞 |
乳洞の石を「子宝地蔵」と呼び、昔から信仰されてきたそうです。今でも、お参りする人が大勢いらっしゃいます。 |
住所 |
岐阜県高山市丹生川町日面1147 |
TEL |
0577-79-2211 |
飛騨大鍾乳洞 |
http://www.syonyudo.com/ |
地蔵寺 |
この地には平安の昔から、出羽三山の湯殿山を本山とする寺があり「難病から人を守る寺」として、広く信仰を集めていました。またこの地は戦国時代、飛騨を統一した三木氏発祥の地で、寺の近くにはその居城、宮地城がありました。
このため、三木氏一族も当山の霊験を厚く信仰し、三木氏五代飛騨守良頼は、飛騨一円の平定に当たり、改めて寺を建立し寺号を金錫山地蔵寺としました。
本尊の「延命地蔵願王菩薩」は、胎内に15cm程の地蔵さまを秘蔵し、胎内を守り、内蔵の病「ガン」を治す地蔵さま、子供を守り(子授け、安産、子育て)、道行く人を守る(交通安全)仏さまと伝えられています。 |
住所 |
岐阜県下呂市宮地939 |
TEL |
0576-26-2611 |
子安神社 |
養老年間(717〜723)泰澄大師が子授け安産の神として子安大神を祀ったのが子安神社の始まりです。
そして従者である神頭安宣の孫勝法を当社の神主とし、勝原太夫と称しました。
子安神社は泰澄創建郡上49社の一社で、古くから安産の神として尊崇され、毎年4月第1日曜日の祭礼には多くの参詣者がありあます。
特に神前にお供えした安産の力餅や本殿の庭の力石(玉石)及び神社のお守り札(子安大明神御守)などは、子授け安産に効験著しく古来よりその信仰は極めて厚く現在に至っています。
なお祭礼にお供えした力餅は、祭礼後も希望者に授けますが、力餅の分配が終わると代わりに洗米を授けるならわしです。
また祭礼には伊勢神楽を奉納しています。伊勢神楽は神を鎮め、神前を清める獅子舞です。 |
住所 |
岐阜県大垣市赤坂町4026-2 |
TEL |
0584-71-3558 |
谷汲山 華厳寺 |
安産・子宝の子安観音があります。千羽鶴やよだれかけを持ってご祈願に来る方が大勢いらっしゃいます。 |
住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 |
TEL |
05855-5-2033 |
谷汲山 華厳寺 |
http://kegonji.or.jp/ |